Cherry Pie

Cherry Pie

シノニム:
夏秋兼用品種?
果実の大きさ:30g
果皮:黄金色
果肉:鮮やかな赤~深紅
耐寒性ゾーン:推測 8A~(-12.1~-9.4度以南)(中部地方以北地域以南)
原産国:カリフォルニア

Crema di Mora,Crema di mangoなどオリジナルのイチジクを見つけることで有名なSacred Origin(Lee Ann )が、2,020年に北カリフォルニアのオリーブの首都の道路脇の暗渠溝で見つけたユニークな苗木です。

北カリフォルニアで栽培しているため、画像に出てくる果実の写真が受粉(Caprification)されているものもある為、日本で写真のような果実ができるかどうかは不安は残ります。

イチジクコバチによる受粉が必要のないCommon Typeですが、発見されてから4年が経過しますが、SNSなどでほとんど紹介されていないのが不思議に思います。

  • 果実は、30gほどの大きさで、果皮:黄金色で、果肉:鮮やかな赤~深紅です。
  • 味は、皮が薄く、濃厚でほのかな酸味のある甘いチェリーのような味です。
  • 耐寒性:普通 推測 耐寒性ゾーン:推測 8A~(-12.1~-9.4度以南)(中部地方以北地域以南)
  • 樹上完熟させやすいタイプです。
  • 豊産生で、目が閉まっていて雨にも強いです。

Sacred Origin(Lee Ann ) 2020年8月28日

私はそれをテストし、それがCommon Type(一般的)であることがわかりました。それは受粉やイチジクバチを必要としません 。

このイチジクは、私が最近投稿した「クレマ ディ フラゴラ」、別名ストロベリー クリーム イチジクに似ていますが、こちらの方が甘く、チェリー パイの風味があります。チェリー パイは外側がより黄色です。

これは、北カリフォルニアのオリーブの首都の道路脇の暗渠溝で見つかったユニークな苗木です。この逸品を味わってすぐに思い浮かぶのは、子供の頃によく食べた、上にフロスティングが塗られた小さなパイです。これは、私が何日も自慢できるもう一つの最高級のイチジクです。このイチジクの濃厚さと満足感に私は畏敬の念を抱いています。

このイチジクをコレクションに加えたいと思うでしょう! 他の人が試すのが待ちきれません。この品種は皮が美味しくて食べられるので、食べたくなるでしょう。 ブレバの 収穫についてはよくわかりません。この木は非常に実りが多いようで、いくつかの節にはかなり大きなイチジクが 2 つありました。熟したイチジクの芽は、ほとんどがわずかに開いているように見えましたが、血のように赤い蜂蜜が一滴垂らして閉じていました。腐ったり、カビが生えたりしたものは見つかりませんでした。

このイチジクは雨にも耐え、割れにくいと思います。イチジクはシーズン中ごろから熟し始めました。「チェリー パイ」は木に実ったまま発酵せずに乾燥します。母木には灌漑や水は与えられず、このやや大きめのイチジクは水やりでさらに大きくなると思います。

Jed Ballou ジェド・バロウ

チェリーパイは、私が今まで食べたイチジクの中で間違いなく一番です。正直に言うと、評判の良いヨーロッパの伝統品種をあまり食べたことがないのですが、チェリーパイはすごくおいしくて、イチジクがこれよりおいしいなんて想像できません。味のバランスがとてもいいです。甘さはたっぷりですが、甘さのバランスをとる酸味もたっぷりです。皮は薄く、噛みごたえはあまりなく、中は中くらいの厚さです。

イチジク畑のCherry Pie