Watermelon Rush

シノニム: –
夏秋兼用品種
果実の大きさ:g
果皮:黄緑に紫の縞
果肉:赤
原産国:カリフォルニア

Crema di Mora,Crema di mangoなどオリジナルのイチジクで有名なSacred Origin(Lee Ann )の品種ですが、北カリフォルニアで栽培しているため、画像に出てくる果実の写真が受粉(Caprification)されているものもある為、日本で写真のような果実ができるかどうかは不明です!

この品種に関して、2017年6月にOurfigsに本人が記載した、Watermelon Rushの紹介がありますが、8年たってもSNSでほとんど紹介がなく、本当に写真のように奇麗でおいしいのか疑問を感じます。

イチジクコバチの受粉の必要がないとの記載がありますが、2028/2/15現在Sacred Origin(Lee Ann )のホームページとfigBidにも掲載されていないので、不明です。

FigdatabaseOurfigsに本人が書いたものが掲載されていますので、載せておきます。

  • 果実は、60gほどの中~大程度の大きさで、果皮は黄緑に紫の縞があり、果肉は赤です。
  • 味は、濃厚で甘いスイカ風味
  • 耐寒性:情報不足

2017年6月 Ourfigsより

このおいしいイチジクをついに提供できることにとても興奮しています。スイカは、紫と赤のハイライトといくつかの明るい縞模様がある緑のイチジクです。十分に熟すと、イチジクの上部の首が金色に変わります。イチジクはスイカの豊かな風味があり、目が閉じています。皮は中程度の厚さで、噛みごたえがなく、ライスペーパーのように薄くもありません。受粉すると、果肉は上部が半分金色で、下部が半分赤くなります。イチジクは、受粉/受粉していない場合は、赤よりも金色が強くなると思います。ゾーン 9b では 8 月初旬から中旬に熟します。 
ブレバ 作物は少なく、 メイン作物は豊富です。ピクトはメイン作物
です 。

Figdatabaseより

このユニークな苗木は、カリフォルニア州シャスタ郡の人里離れた荒野の野生の木立から採れたものです。
最良の苗木をいくつかテストしたところ、どれも一般的な苗木であることがわかりました。これらの苗木のほとんどは
見た目が非常に似ていましたが、この苗木は私が最高品質のイチジクに求める濃厚で濃厚な味で勝っています。

ウォーターメロン ラッシュは、その名の通り、味覚を喜ばせるスイカの風味が一気に押し寄せる果物です。中~大型で、食欲をそそるジューシーなこのイチジクは、腐敗しにくい目が詰まっています。外皮は縞模様で見た目も美しいです。内側の果肉は明るい赤から濃い赤までさまざまですが、多くは目に向かって赤く、上部が黄色のツートンカラーです。濃厚で甘いスイカ風味のイチジクがお好きなら、これは必食です。