Red Lebanese BV (Bekaa Valley)

Red Lebanese BV

シノニム:RLBV, RL BV, Red Lebanese (BV), Red Lebanese(Marius)
夏秋兼用品種
果実の大きさ:25g
果皮:茶色~濃い紫色
果肉:鮮やかな赤~深紅
耐寒性ゾーン:7A~(-17.7~-15.0度以南)(北海道南部~)
目:閉まっている
Family:Mt Etna(エトナ山)の仲間
原産国:レバノン

耐雨性があり熟すのも早く、樹上完熟もさせ易いので、より甘く格別な風味を味わうことができます。

雨の多い地域では、愛好家から最も優れた万能品種と高い評価を受けています。

レバノン東部のベッカー渓谷が原産のこの品種は、オハイオ州のMarius(マリウス)という名のコレクターによって紹介されました。Bass of Trees of Joyで紹介されていたLebanese Redとは別の品種です。

  • 果実は、25gほどの小サイズで、果皮は茶色~濃い紫色で、果皮は鮮やかな赤~深紅です。
  • 味は、種子の歯ごたえがありジャミーで、豊かなベリーの風味とバランスの取れた甘さがあり、愛好家から高い評価を受けています。樹上完熟させた果実は最高との評価!
  • 熟す期間も短く樹上で乾燥させやすい特徴があります。
  • 耐寒性:強 耐寒性ゾーン:7A~(-17.7~-15.0度以南)(北海道南部~)
  • エトナ山の仲間の中でも傑出したもで、目が小さく雨にも強く、若齢で生産性が高く、熟すのも早いため、栽培に最適な品種として知られています。

Red Lebanese Bekaa Valley Fig Tasting

英語のYouTubeは、「設定」➡「字幕」➡「自動翻訳」➡「日本語」で解りやすくなります!

イチジク畑のRed Lebanese BV

Red Lebanese BV

【2024/2/6】
2023年春に一度挿し木を失敗し、再度秋に挿し木をした苗になりますが、室内の簡易温室で冬を越させています。
このまま3月に地植え予定ですが、春先にこのサイズまで育てておくと、秋には80~1m近くまで成長が見込めます。