Dato Syed Elias(ダト・サイード・エリアス)

Dato Syed Elias(ダト・サイード・エリアス)

NV1イチジクを広めたことで有名なマレーシアのイチジク愛好家ですが、彼の農園で栽培されている主力品種は、東南アジアで栽培されているものが多く、ネットで調べてみると世界的にはまだ認識されていないものも多いようです。

東南アジアで多く出回っている品種は、【fig Bid】などで、販売されていますが、来歴などの情報がほとんどなく、名前も後で別に付けられたようで、シノニムの確認か取れていないものがほとんどですので、購入の際には注意が必要です!
Maroc 23など一部品種は、認知されています!

【fig Bid】で高額で苗が取引されたことで有名な、NV1の正式な起源も「レバノン」としていますが、正式には不明で、その名前は“new variety 1(新しい品種1)”を意味するもので、彼が付けたようです。

また、世界中のイチジクの種類を記録するための 6 年間の研究プロジェクトに着手し、これを、 2016 年に出版された381ページの『熱帯のイチジク文化: イチジク マレーシア Vol. 1 』というタイトルの本にもとめ、旅行中に見つけたイチジクの種類を記録しています。

マレーシアの小さな島サンタップ島にイチジク農園があり、フィグ ファーム マレーシアの創設者兼オーナーのダトゥク サイド エリアス サイド アハマド氏が注意深く研究し植えた 300 種類以上のイチジクが植えられています。

Dato Syed Eliasの農園のおすすめ10品種+NV1

NV1
【fig Bid】で高額で苗が取引されたことで有名な品種で、クリーミーでジューシーで、穏やかなベリーの風味があり、とても糖度が高いです。

Baleares 1
スペイン原産で、果実は、丸く60gほどの大きさで、果皮は赤みがかった紫色で、果肉は琥珀色です。味は、果肉はかなり甘くてジューシーで風味が良いです。

Brazlillian XP
果実は、80gほどと大きく、果皮は赤みがかった濃い紫で、果肉は琥珀色~赤みがかった琥珀色です。味は、爽やかなマイルドなベリー、そしてマイルドな甘みが特徴です。

Maroc 23
モロッコ原産で、フランスのポルケロール島にある国立地中海植物温室で保存および栽培されています。非常に甘く、ベリーの独特の香りと風味が特徴で、人気があります。

Super Jumbo
果実は、しずくの形をした120gを超える大きさで、果皮は薄い赤紫~濃い紫色で、果肉は鮮やかな赤~濃い琥珀色です。味は、非常に甘くマイルドなベリーの風味があり、テクスチャーはジャミーで、種の歯ごたえも良好です。

Super Red Hybrid
果実は、80~100gほどと大きく、果皮は赤に近い紫色で、果肉は琥珀色です。味は、ジューシーで独特の甘みがあり、風味が良いです。

Beryen Feige 不明

Red Sham(Red Syam)
果実は、80gほどと大きく、果皮は赤紫で、果肉は赤です。味は、口当たりがよく、糖度は高いのですが甘すぎず、蜜の味わいが感じられます。

Moyuna
情報が少ないです。60gほどの紫色の品種:Facebookの写真とYouTube

ヒンディー語のYouTube

Masui Dauphine
日本の桝井ドーフィン

SJDK (Super Jumbo DK)
Super Jumboをさらに大きく改良した品種で、マレーシアでの商業生産に使用されています。DK系統はかなり大きいため、スーパー ジャンボのスポーツとみなされます。200グラムを超えると報告されています。中には800グラムにもなる個体も観察されています。

Dato Syed Eliasの【フィグ ファーム マレーシア 】

マレーシアの小さな島サンタップ島にイチジク農園があり、フィグ ファーム マレーシアの創設者兼オーナーのダトゥク サイド エリアス サイド アハマド氏が注意深く研究し植えた 300 種類以上のイチジクが植えられています。

昨年設立された1.2ヘクタールの農場は、東南アジア最大のイチジク輸出国の一つである。毎日最大40kgのイチジクが生産されます。

当農園で最も人気のあるイチジク品種 10 品種は、Baleares 1, Brazlillian XP, Maroc 23, Super Jumbo, Super Red Hybrid, Beryen Feige, Red Sham, Moyuna, Masui Dauphine and SJDK です。

サイード・エリアス氏は、イチジクの生産と消費において世界のリーダーであるトルコを訪れた2008年にすべてが始まったと語った。それが彼の「楽園の果物」と呼ばれるイチジクへの興味を引き起こしました。

そこで初めて新鮮なイチジクを味わいました。甘い味に夢中になりました。その後、チュニジアを訪れた際に再びその果実に出会いました。私の興味はさらに深まったそうです。

戻ってきたとき、彼はその果物についてさらに研究しました。彼がジャンダ バイクにイチジク農場を設立するまでに約 8 年かかったそうです。

この果物に対する情熱から、世界中のイチジクの種類を記録するための 6 年間の研究プロジェクトに着手し、これを、 2016 年に出版された381ページの『“Figs culture in the tropics” 熱帯のイチジク文化 』というタイトルの本にもとめ、旅行中に見つけたイチジクの種類を記録しています。

この研究を通じて、彼はマレーシアで植えて収穫できるイチジクの種類を見つけています。

Figs culture in the tropics